- プログラム紹介
Program introduction
─
鄭愛鎮基本 / 정애진 기본
韓国舞踊にはじめて出会う方には歩き方から腕の動きまで、基礎な姿勢を呼吸調節とリズムに合わせて老若男女だれでも習いやすく作られている鄭愛鎮先生のオリジナルレッスン。
パックムスル基本 / 박금술 기본
故パックムスル先生の基本である。呼吸と動きの原理を大切にし、下体・中体・上体・全体動作になっている。動作の一つ一つに固有の名前が付けられているとても科学的な基本として知られている。(音楽で流れているものは、ご本人の声を録音したものである。)
アリラン / 아리랑
韓国人の心と魂が込められた歌、アリランは2012年12月5日にユネスコ世界無形文化遺産に登録された。アリランはいつから歌われたかは誰にも分からない。韓国を代表するアリラン、大韓民国の象徴性を備えているアリランは、大衆的かつ情緒にあふれ、韓国人の生活と密着している民謡。
コッパグニ舞(花かご舞) / 꽃바구니
創作舞踊。コッパグニをもちながら手を軽やかに動かしつつ、花が香り立つような生き生きとした踊り。子供たちが自由に愛らしく踊るのが特徴。
剣舞(ゴンム) / 검무
韓国人の心と魂が込められた歌、アリランは2012年12月5日にユネスコ世界無形文化遺産に登録された。アリランはいつから歌われたかは誰にも分からない。韓国を代表するアリラン、大韓民国の象徴性を備えているアリランは、大衆的かつ情緒にあふれ、韓国人の生活と密着している民謡。
珍島(チンドツ太鼓踊り) / 진도북춤・박병천류
人間文化財の朴秉千(パクヒョンチョン)先生によって多彩かつ新しく振り付けされた作品。もともと農楽の一部分として演じられてきた太鼓舞。 舞台で披露される太鼓舞は、太鼓を腰に固定して両手にバチを持って、韓国特有のリズム(クッコリ、チャジンモリ、トンサルプリ)を様々に変化させた。 力強く躍動的な動きは、「興」と「粋」を太鼓のリズムで思いっきり表現した。
祝願舞(チュゴンム) / 축원무
祝い行事や大事なお客様をお迎えしたときに健康と太平の世が続くことを願い、伝統衣装を着て扇をもち舞い踊る。
秋夜月(チュヤオル) / 추야월
秋の夜月を仰ぎながら若き日の思いに浸かり静、中、動のリズムタッチで過去の浮き沈みの感情を表現した踊り。
神剣大神舞(シンカルテシム) / 신칼대신무
「華城才人舞」として(韓国伝統の巫女のリズムである)巫俗チャンダンの中からオッチュンモリに才人(韓国固有の芸人を表す言葉)の動く踊り。